.

2011年5月30日月曜日

ワイシャツの下にアンダーシャツは着る派?着ない派?

 クールビズをおしゃれに着こなす重要なポイントの一つがシャツの着こなしですよね。
 
小田急百貨店の販売員の間でもワイシャツの下にアンダーシャツを着る派か着ない派か、派閥があるみたいですwww
以前雑誌で読んだアンケート結果は半々くらいになってました。
 
確かにワイシャツを着ていてアンダーシャツが汗を吸い取ってくれないと気持ち悪い。

シャツが汗で濡れているのは、わたしもいやなので賛成。それに、きちんとアンダーを着てるのって育ちがいいような感じがしませんか?
 
でも、クールビズの着こなしではネクタイを締めずに、第1ボタンを外した場合、丸首のアンダーシャツが下からのぞいているのはちょっと・・・。

 
わたしの選択するスタイルはやはり、ノーネクタイ、ワイドカラー、クレリックカラー、その日の気分でドゥエ、トレボットーニの開襟。もちろん、仕事中は真面目にネクタイもすればボタン一つ外し。オフタイムは、ちょっとだけエロっぽく、ボタン二つ外です。

ここで問題なのが下着=アンダーシャツです。開けた襟元から下着が覗くようではちょっとNG。しかも、ボタン二つ外しの場合でも覗かないようにするのが肝。

しかしかといって素肌にビジネスシャツを着るとちょっとエロエロすぎるのと、冷房で冷えすぎたりするのでこれもNG。
そこで私がクールビズのシーズンに愛用しているのが、深VネックのTシャツ です。これであれば、冷房から身体の冷えを守ってくれますし、ボタン二つ外しの「勝負(※)」のときも、下着が覗くことがありません。見えるのは素肌だけです。(^^)

※勝負といっても、単にお洒落に自分を見せたいというそれだけのことで他意はないです。

それにしても、ネクタイを締めずにシャツの第1ボタンをはずして、なおかつかっこよく着こなすのって、案外むずかしいんですよね~。
なんか、シャツの襟の形によって、ボタンをはずした時にかっこよく見せられるそうなので、そういうシャツを選ぶのも1つのポイントなのかもしれませんね。


ちなみにアンダーシャツを着ない派の意見としては。。。

余談ですが海外では「シャツは本来は下着」というのも
昔は下着のパンツを穿かないのでシャツをタックインして下着代わりにしていた名残です
用をたした後にシャツに吸わせてた訳です。
だから今でもタックインする用のシャツの裾は股間に沿うようにラウンドしてるらしいですね

しかし海外と日本とは季候も風習(特に靴やスーツ関しては)も違うので必ずしも海外に習うのが正解ではありません。

夏場にご年配の上司の汗だくの脇や透けている乳首が見たい人は稀です。

        (小渕)

2011年5月24日火曜日

みなさまこんにちは。最近は暑かったり、寒かったりで気温が安定しませんが体調は大丈夫でしょうか? 

そういえばもうすぐ梅雨。。。憂欝な時期に入りそうですが、その対策として撥水加工スーツ地はいかがでしょうか?

霧吹きで水をかけると、玉っころになってコロコロころがります。

その他にスーツを長持ちさせるポイントは

一日着たら、二日休ませる

おそらくビジネスマンの方なら、季節に合わせてスーツは3着以上は持っていると思います。それならば、それらのスーツを着まわして、同じスーツを毎日着ないことがスーツを長持ちさせるコツとなります。交替に着て、一日着たら、二日は休めます。その間にシワも取れ、早く痛むこともなくなります

パンツのスペアを作っておく

スーツの上着はまだ着れるのに、パンツの方が先にダメになってしまったこと経験はありませんか? スーツの場合、上着とパンツでセットですが、パンツは上着よりも長持ちしないものです。特に、パンツは履き続けていると、お尻の部分やスネの部分の生地が薄くなってきます。そこでオススメするのは、パンツをスペアを最初につくっておくことです。 
           

  〔小渕〕

2011年5月16日月曜日

5月18日から5月31日まで、春夏では最後の小田急OP優待開催中です。

小田急カードをお持ち頂ければ、ブレフの商品は全て5%の割引です。

小田急カードは身分証があれば、すぐに申し込みができます。その日から優待をお使い頂けますので、お持ちでない方は、この機会に是非!!

この機会に是非、お立ち寄り下さい

2011年5月11日水曜日

チェック柄って色々ありますよね?

皆様こんにちは。ブレフ小渕です

突然ですが、チェック柄って色々種類がありますよね?



元々チェックはイギリスのそれぞれの家の家紋のようなものだったそうです

スコットランドには、「クラン(氏族)」と呼ばれる共同体が数々あり、それぞれのクランが敵か味方かを見分けるために、自分達が征服した地方を象徴する色やデザインの布を身に付けていました。

こちらは、今シーズン私、小渕がオーダーしたジャケットです。
伊O丹の紙袋やラルOローレン等でおなじみのこのチェックはブラックウォチ
と呼ばれるチェック柄です。マフラー等にもよく使われていますよね。

黒くないのになぜブラック?

ブラック・ウォッチはもともと1700年頃にジャコバイトの動向をうかがっていた独立グループのニックネームだったそうです。
その後、1739年にブラックウォッチタータンがハイランド連隊に至急され、43師団連隊の愛称になったとか。
ブラック・ウォッチは「黒い時計」ではなくて、「密かに(ブラックには秘密という意味がある)罪人の見張り(=ウォッチ)をるという軍警察として組織されたため、レッドコートと呼ばれる正規軍と区別するために、このタータンチェック柄のブラックウォッチが与えられたそうです。

普段何気なく着ているチェック柄もどこかの家紋だったりするかもしれませんね

                        (小渕)